実はスマホのリスクが高まる行動まとめ

“ライトユーザーには知られていないテクニックが、iOSやandroidといったOSには存在します。既存のセキュリティ対策は知っている・・・が、そのほかにも取れるセキュリティ対策が気になる人は参考にしてください。
まず、「中古で購入したパソコン」、もしくは「ウィルス感染の恐れがあるパソコン」とスマートフォンは接続させないのが理想です。人によっては、データのやり取りでパソコンとスマートフォンをUSB経由でつなげてしまう人もおられるのですが、最初から「ウィルス感染が狙い」で中古パソコンを販売している人まで存在するのです。
そもそも中古パソコンは個人が管理、販売しているので安全性は企業が販売されているものと比較にならないほど不安定です。
また、OSが古いものであったり、よくわからないソフトがインストールされているケースもあるので、セキュリティ対策ソフトをインストールして、「パソコンのウィルスチェック、除去をする」対策は取ったほうがよいでしょう。
次に、「改造されたOSやアプリをインストールしない」のも重要です。
近年では、ランサムウェアなどにそなえてセキュリティ対策ソフトをインストールする人が大幅に増えました。・・・つまり、既存の方法ではウィルス感染が難しい時代になっているのです。
しかし、このようなセキュリティ対策ソフトをインストールしている人でもウィルス感染する可能性は0%ではありません。というのも、世の中には信頼性が極めて低いソフトやアプリも存在するからです。
主に改造ソフトやアプリと言われているものなのですが、「脆弱性が保護されている企業のアプリなどとは違う」ため、ただインストールしているだけでも個人情報が取られやすくなったり、いつの間にかウィルス感染するリスクが高まっていく・・・のです。
ではどうして改造されたOSなどをインストールするのか・・・というと、「無料でインストールできる利点がある」からです。ちなみに、iOSやandroidのどちらであっても、「改造されているものはサポート対象外」となるので注意してください。つまり、なにかあった際は自分で責任を取らないといけないのです。このような弱みがあるので、改造ソフトなどを狙った犯罪が増えてきました。
最後に、不審なアプリや利用頻度が低いアプリは「アンインストールする」のが無難です。
どのようなアプリであっても、バージョンアップされるので安心・・・という方もおられるのですが、スマホのリスクが高まる行動の1つなので注意してください。スマートフォンは、多いものでは100ほどのアプリがインストールされているため、最初からインストールされているアプリの中には、「脆弱性が指摘されている」ものも存在します。
しかも、アプリはすべて無償でバージョンアップされるわけではありません。すでにサービス元が運営していない、もしくは倒産している場合では、「脆弱性が放置されている可能性もある」ので、不審なアプリ、そしてプロファイルはアンインストール(削除)するようにしましょう。”


0 Comments to “実はスマホのリスクが高まる行動まとめ”

No Comments. Send your comment.

Leave a Reply