eSIMとは?eSIMのメリット・デメリットを解説

“皆さんはeSIMをご存知ですか?従来はプリペイドの通信プランで活躍していたeSIMですが、楽天モバイルなどeSIMを採用する通信プランはたくさん登場しています。さらに総務省が携帯電話料金を下げる一環としてeSIM対応プランの普及を促進。ソフトバンクでは2021年7月14日~、KDDIでは8月26日~、eSIMの提供をスタートしています。ここではeSIMとはいったい何なのか?についてまとめてみましょう。
【eSIMってなに?】
eSIM(イーシム)とは、Emveddded SIMを意味する言葉で、組み込み型のSIMを意味します。通常のSIMカードではスマホ端末に挿入する必要がありますが、eSIMに関しては端末内に組み込まれた部品なので、抜き差しすることはありません。通信事業者が提供しているアプリや、通信事業者のwebサイトから通信プランを契約すれば、その場ですぐに通信プランを使用できるようになるのです。
DSDSやDSDVと呼ばれる仕様に対応しているスマホ端末であれば、普段セットしているSIMカードの他に、このeSIMでもう1つの通信プランを契約し、同時に利用することもできます。ちなみにiPhoneシリーズにおいては、XS/XS Max/XR以降モデルが、eSIMをサポートしています。また、AndroidにおいてはGoogle pixelシリーズのpixel4以降がeSIMをサポートしています。
【eSIMプランのメリット・デメリットとは?】
eSIMプランのメリット、デメリットについてまとめてみましょう。
<メリット>
eSIMプランのメリットは、ユーザーが希望するタイミングと場所で契約でき、設定を自分で行えることです。オンライン手続きで本人認証が完結する「eKYC」という仕組みも登場していて、店舗に行かなくてもオンラインサイトから操作することで、自宅で契約が完了します。また、povoやSoftbank on LINEのように、店頭サポートをなくしたことで、月額料金を安く提供できる通信プランがあるのも、eSIMのメリットでしょう。
<デメリット>
eSIMのデメリットは、オンライン申込みの手順を理解できる程度のITリテラシーが求められることです。スマホやパソコンの操作が苦手でよく分からない…という人にとっては、eSIMの契約は敷居が高い…と感じてしまうかもしれません。eSIMを利用するにあたっては、ある程度下調べを行って、仕組みを理解してから申し込んだ方がよいでしょう。
また、eSIM向け通信プランにおいては、利用する端末を頻繁に変える場合はデメリットになります。これまで主流であったSIMカードであれば、セットするモバイル端末を変えて、APN設定をすれば切り替えが簡単にできました。しかしeSIMにおいては、端末自体にセットしてあるものなので、端末の切り替えが行いにくいというデメリットが生じるでしょう。”


0 Comments to “eSIMとは?eSIMのメリット・デメリットを解説”

No Comments. Send your comment.

Leave a Reply